訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数: 情報
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
いやあ、師匠すごいですよお。
ローカル大会ですが、強風注意報のなか7割5分中てちゃいます。 ストレートが右20度くらいのところに落ちる強風でございますよ。 高い皿は上空で止まっちゃうんでないかってくらい強い風でございました。 ちなみに自分は二日酔いで、げろげろ。 自分の酒臭い感じが気持ち悪くて、体も心もボロボロ状態。 13、14、20、15の6割 1ラウンド2ラウンドは、のみ過ぎないようにって事でして 3ラウンドは後矢引っ掛けの射撃ですよ、数えたら4皿が後矢でした。 初矢で20ほしい自分には内容が良くないですね。 4ラウンド目は、皿が動くのが良く見えて 下がった皿にあわせにいって後ろ 上がった皿にあわせにいって後ろ あわせに行くと、皿を払いにいけない、ゾーンで緩むってやつでしょうか? これやると、前撃って中てるしかない難しい射撃になっちゃいますね。 皿の癖や風で狙点が変わるから点数がばらつく射撃になりやすいですね。 師匠や社長がいつもいわれる簡単な射撃って事にはなりません。 ショットコロンで考えると簡単なのは分るんですけど体が動かんのです。 まあ、ちょっと気になったのが風が強いと余計なところに力が入るってところなんですけど これも気にしてたら4ラウンド目、団子で外してしまいましたけど・・・。 ここからが、本題なんですけど体が無意識に動くって事なんですけど 悪いのも良いのも含めてですけど無意識に体が動く、何も考えなくても中る。 自分も試合のときには、何も考えないようにしてるんですけど、 外れだすと、ダメですね、考えて目玉作ったりします。 その考えを切れるか切れないかが今後の課題でございます。 試合の緊張感が欲しいところです。 本部公式とこすごいんでしょうね、きっとお。 最初と最後の5枚をまとめる力がない自分にはまだまだですね。 1枚の積み重ねから、一周の5枚、で、ラウンドの25枚。 点数計算しはじめたらダメなんですよ自分の場合。 自分の場合、外れが多い場合の、修正オプションが一個だけ。 もう少し欲しいところです。 今月は、フォーム修正による狙点の確認と 左肩が下がる癖と体の始動に注意して練習します。 練習あるのみです。 スポンサーサイト
|
カレンダー
フリーエリア
最新記事
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
Author:のんこんのさん |